お知らせ

・2024/10/22

ロコモコーディネーター資格継続のための講演会のお知らせ

第18回大阪臨床整形外科医会運動器リハセラピスト資格継続研修会

日時:2024年10月27日(日) 12:00~16:30

会場:大阪府医師協同組合本部 8階大ホール 大阪市中央区上本町西3-1-5

※4単位完全受講にてロコモコーディネーター資格継続のための単位2単位を付与

12:05ー13:05

脊椎疾患における日常診療  木下裕介 先生

13:10ー14:10

運動器リハビリテーションとそのプロセス 三木良久 先生

14:15ー15:15

肢体不自由の運動療法  吉田清志 先生

15:30ー16:30

下肢のリハビリテーション 河合大吾郎 先生

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【単位申請手続きについて】

1)受講証明書受講証明書(受講者保存用)を当日会場入口で受け取ってください。

2)資格継続申請時、活動実績報告書に内容を記載し、申請時受講証明書を添付してください。

3)講演単位について

(1)原則として1講師・1演題・1時間を「1単位」とし(質疑応答の時間を含む)2単位までとします。

4)受講料は徴収しません。

5)LC資格継続単位(2講演2単位)取得と同時に、併せて「運動器セラピスト資格継続研修会」受講も可能です。

ロコモコーディネーター資格継続のための講演会のお知らせ

2024ロコモ健康フォーラム

日時:2024年10月26日(土) 14:00~16:20

会場:大阪府阿倍野区阿倍野筋4-19-118 阿倍野区民センター大ホール

※2単位完全受講にてロコモコーディネーター資格継続のための単位2単位を付与

講演1:フレイル対策で健やかな長寿を / 樂木 宏実先生

講演2:ロコトレ教室 / 宮田 重樹先生・木下 裕介先生

Screenshot

 

・2024/09/26

第57回日本薬剤師会学術大会開催

ロコモコーディネーターは、これまで全国で計20回の資格取得研修会が開催され、計2,428名の資格者が誕生しています。
受講資格は以下の通りですが、2024年からは新たに民間薬局に所属する薬剤師、企業や教育機関に所属する管理栄養士も認定対象者に加わりました
*医療系資格: 薬剤師・保健師・看護師・准看護師・理学療法士・作業療法士・管理栄養士・
日本運動器科学会が実施する運動器リハビリテーションセラピスト研修認定を
                      受けた者
*介護系資格:主任ケアマネージャー、5年以上の実務経験を有する介護福祉士
 薬剤師・管理栄養士

過日第57回日本薬剤師会学術大会が開催され、祐徳薬品工業(株)のブースにおいて、ロコトレならびにLC制度についてポスター・チラシ出展しました。

第57回日本薬剤師会学術大会
9月22・23日
大宮ソニックシティ / さいたまスーパーアリーナ
パレスホテル
                                                                                                                                        https://www.data-box.jp/pdir/f5aadcdf5c244c04a0424b3a0f096bd8                                                                                                                                      https://www.data-box.jp/pdir/29eca07b9f074c3a9a4e4d855c748ada                                                                                                                               https://www.data-box.jp/pdir/679b6fe71c88432997ce774a57f63195

240922102314681_TEMP

・来場者(アンケート回答者):148名(22日:102名、23日:46名)
来場者に資格研修会の案内文を提供し、アンケート調査を行いました。

・アンケート回答内容
ロコモ予防の取り組みについて:実施検討したい 72名
LC資格取得の興味:ある 91名
現在、地域サロンでは、全ての高齢者を対象として、運動器機能向上プログラムだけでなく、二次骨折予防を目的とした骨粗鬆症リエゾン、認知症ケア、栄養改善、口腔ケア等幅広くかつ多目的なサービスが提供されるようになっています。厚労省が進める「健康サポート薬局・かかりつけ薬剤師」制度により、2023年9月時点

で、認可された薬局数は全国で3,000軒を超えています。

https://www.data-box.jp/pdir/c2f7aa86c63848799e35bed167c5a10c

今後、薬局と医療機関との連携は益々緊密になり、薬剤師には調剤や医薬品供給等を通じて、公衆衛生の向上・増進に寄与し、病気の予防や健康サポートに貢献することで、これまで以上に国民の健康な生活を確保する役割が求められるようになりました。

*第21回ロコモコーディネーター資格取得研修会(オンライン開催)
(日 時) 2025年01月26日(日) 09:00~16:30(予定)

・2024/09/05

ロコモコーディネーター資格継続のための講演会のお知らせ

第56回八事整形医療連携会

日時:2024年11月14日(木)18:30 〜 20:00

主催団体:八事整形医療連携会/NPO法人名古屋整形外科地域医療センター

医療機関:日本赤十字社愛知医療センター名古屋第二病院

申込者: 三谷祐史先生

申込者電話番号: 052-832-1121(内線:73536)

1. 18:30〜19:00 脆弱性骨折におけるリハビリテーション継続の必要性について   三谷 祐史先生

2.19:00〜19:30   骨粗鬆症治療継続に向けてマネージャー看護師ができること        森本 真里先生

3.19:30〜20:00   骨粗鬆症治療継続率向上に向けた包括的な診療支援とデータ構築  告野 英利先生

* 30分 / 3演題 / 1単位申請です。

【単位申請手続きについて】

1)受講証明書受講証明書(受講者保存用)を当日会場入口で受け取ってください。

2)資格継続申請時、活動実績報告書に内容を記載し、申請時受講証明書を添付してください。

3)受講料は徴収しません。

Screenshot

Screenshot

・2024/07/29

ロコモコーディネーター資格継続のための講演会のお知らせ

第401回 福岡臨床整形外科医会教育研修会(第25回 骨と関節の日の講演会)

日時:令和6年10月20日(日) 13:30~16:00

会場:アクロス福岡4階 国際会議場 〒 810 – 0001  福岡市中央区天神1丁目1-1

※2単位完全受講にてロコモコーディネーター資格継続のための単位2単位を付与

「第1部講演」 13時30分~14時30分

健康で自立した生活のためにー骨粗鬆症と関節疾患ー

国家公務員共済組合連合会 浜の町病院 診療部次長 馬渡 太郎先生

「第2部講演」 14時40分~15時40分

目指せ!健康寿命 運動からかはじめるロコモ予防

九州大学病院 リハビリテーション科 准教授 川口 謙一先生

質疑応答(20分)16時終了

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【単位申請手続きについて】

1)受講証明書受講証明書(受講者保存用)を当日会場入口で受け取ってください。

2)資格継続申請時、活動実績報告書に内容を記載し、申請時受講証明書を添付してください。

3)講演単位について

(1)原則として1講師・1演題・1時間を「1単位」とし(質疑応答の時間を含む)2単位までとします。

4)受講料は徴収しません。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

・2024/07/22

ロコモコーディネーター資格継続のための講演会のお知らせ

第18回大阪臨床整形外科医会運動器リハセラピスト資格継続研修会

日時:2024年10月27日(日) 12:00~16:30

会場:大阪府医師協同組合本部 8階大ホール 大阪市中央区上本町西3-1-5

※4単位完全受講にてロコモコーディネーター資格継続のための単位2単位を付与

12:05ー13:05

脊椎疾患における日常診療  木下裕介 先生

13:10ー14:10

運動器リハビリテーションとそのプロセス 三木良久 先生

14:15ー15:15

肢体不自由の運動療法  吉田清志 先生

15:30ー16:30

下肢のリハビリテーション 河合大吾郎 先生

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【単位申請手続きについて】

1)受講証明書受講証明書(受講者保存用)を当日会場入口で受け取ってください。

2)資格継続申請時、活動実績報告書に内容を記載し、申請時受講証明書を添付してください。

3)講演単位について

(1)原則として1講師・1演題・1時間を「1単位」とし(質疑応答の時間を含む)2単位までとします。

4)受講料は徴収しません。

5)LC資格継続単位(2講演2単位)取得と同時に、併せて「運動器セラピスト資格継続研修会」受講も可能です。

 

・2024/06/21

ロコモコーディネーター資格継続のための講演会のお知らせ

第37回JCOA学術集会 火の国学会・熊本 セラピスト・ロコモコーディネーター研修会

(期 日)令和6年7月14日

(会 場)熊本城ホール 〒 860 – 0805 熊本市中央区桜町3 – 40

第8会場 3F 中会議室 C 1 – 2

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

(講 演)

・演題 1 13 : 40 ~ 14 : 40 ロコモティブシンドロームと運動器不安定症

大串 幹先生(兵庫県立リハビリテーション中央病院)

・演題 2 14 : 40 ~ 15 : 40 ロコモと下肢のリハビリテーション

森 修先生(水前寺とうや病院)

・演題 3 15 : 40 ~ 16 : 40 ロコモと脊椎のリハビリテーション

中村 孝幸先生(熊本大学病院整形外科)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【単位申請手続きについて】

1)受講証明書受講証明書(受講者保存用)を当日会場入口で受け取ってください。

2)資格継続申請時、活動実績報告書に内容を記載し、申請時受講証明書を添付してください。

3)講演単位について

(1)原則として1講師・1演題・1時間を「1単位」とし(質疑応答の時間を含む)2単位までとします。

4)受講料は徴収しません。

5)LC資格継続単位(2講演2単位)取得と同時に、併せて「運動器セラピスト資格継続研修会」受講も可能です。

 

 

・2024/04/21

SLOC理事会報告

4月20日(土)SLOC令和6年度第1回理事会が開催され、以下案件が承認されましたことをご報告致します。

1. 研修会受講資格要件として資格要件として、今後ロコモ対策および骨粗鬆症予防に重要な役割を担うことが期待される「薬剤師」(民間薬局所属)、「管理栄養士」(企業や教育機関に所属)を新たに加える。

ロコモコーディネーター制度規則はこちら

2. 現在、LC活動の活動の場はまだまだ少ない状況にあり、活動の促進、活躍の場の拡大が大きな課題となっている。今後のLC資格継続要件については「規則・細則」はそのまま残し、5年間5単位の活動実績提出は遵守しながらも、「審査料」に関しては、当面の間、その年度の状況次第で都度留保する。

ロコモコーディネーター資格継続のための細則はこちら

 

・2024/04/17

第2回 LC全国大会概要

第2回LC全国大会の写真が届きました。ご覧ください。

https://sloc.or.jp/?page_id=2658

 

・2024/03/07

第2回 LC全国大会 ストップ・ザ・ロコモ!アワード 受賞者決定

コロナ禍、長期に及ぶ行動制限を強いられる中にもかかわらず、皆様方には積極的な取組みについてご報告頂き有難うございました。 いずれの企画もユニークでかつエビデンスに則った質の高いコンテンツばかりで、選考には大変手間取ってしまいお詫び申し上げます。

(敬称略)
金賞:「転ばん塾」小栗 優人 / 岐阜県瑞浪市 JA岐阜厚生連東濃病院 
銀賞:「ロコケン1st~5thまでの歩み」石田 高義 / 富山市 西能病院  
銅賞:「健康教室の開催」納 正之 河島 立毅 / 尼崎市 武部整形外科リハビリテーション 
銅賞:「ロコモコーディネーターが運営するロコトレ教室」谷本 成見 / 富田林市 宮田医院  

(選考基準)
1.必要性・重要性 2.新規性・独創性 3.可能性・具体性 4.体制・整備 5.経費の妥当性 6.倫理面 7.総合評価各項目について10段階で点数化し、さらに推奨の強さをA・B・Cで評価した上で、本法人委員会で最終審査を行い決定しました。審査に関するお問い合わせにはお答えできませんのでご了承ください。

3月24日(日)には皆様方大勢のご参加を心よりお待ち申し上げます。

 

・2024/02/22

アルフレッサライフサポートフェアのロコモ予防展示

(来場集計)
15日 ロコモチェック 160名
16日 ロコモチェック 162名(午前70/午後92)
合計 ロコモチェック 322名

アンケート 306名

*ロコモ予防展示報告書はこちらから

*アンケート調査結果はこちらから

東京在住LCの皆様。ご協力有難うございました。

 

・2024/02/01

アルフレッサライフサポートフェアのロコモ予防展示

アルフレッサヘルスケア株式会社は、調剤薬局・ドラッグストア関係者を対象にアルフレッサライフサポートフェアという展示を企画、(来場予定者数 1,800 名)この展示では、祐徳薬品工業株式会社がロコチェック、ロコトレ体験を行うためのスペースを確保しており、SLOC と共催でロコモ予防展示を実施することになりました。

ロコチェック・ロコトレ指導には、都内在住のロコモコーディネーター8名(両日ともにA.M2名 / P.M2名づつ)にご協力いただくことになっています。

1.実施日

令和 6 年 2 月 15 日(木)09:00~17:00

令和 6 年 2 月 16 日(金)09:00~17:00

2.場所

東京都立産業貿易センタービル 浜松町館

東京都港区海岸 1-7-1     東京ポートシティ竹芝

3.参加者

調剤薬局・ドラッグストア関係者(ヘルスケア商品のほか、シニア層向けにロコモ・フレイル関連の展示スペース)

4.内容

7 つのロコチェックとロコモ度テストの実施、その後、ロコモ体操指導。

(1)7 つのロコチェック記入(参加者)

(2)立ち上がり、2 ステップ(約 2 分)  2 名で実施

(3)ロコモ体操指導(スクワット、片足立ち、かかと上げ)

5.ゴール

(1)調剤薬局・ドラッグストア関係者にロコモを知っていただくこと。

(2)薬局等でも行えるような簡単なロコチェック、ロコトレ指導を覚えること。

 

・2024/1/09

石川県在住ロコモコーディネーターの皆様へ

令和6年能登半島地震被災者の皆様におかれましては謹んでお見舞い申し上げます。

石川県在住のロコモコーディネータの皆様。「車中泊」さらには避難施設で長期間不自由な生活を強いられている方々へ、40秒SLOC「エコノミークラス症候群予防体操」を二次元バーコードでお伝えください。

 

*エコノミークラス症候群

震災後、車の中でじっと座ったままの姿勢で足を動かさないでいると、足の静脈に血の固まりができてしまいます。この血の固まりが肺に流れていき、詰まってしまうと、胸痛、呼吸困難となり死に至ることもある怖い状態です。
* 回避法
①第1に足の筋肉をよく動かすこと
②トイレはがまんしない・水分補給(特にイオン飲料)
③長めのストッキング着用
④睡眠薬・飲酒・喫煙・コーヒーはひかえてください

 

第2回ロコモコーディネーター全国大会開催                及びストップ・ザ・ロコモ!アワード募集のお知らせ

SLOC全国ストップ・ザ・ロコモ協議会 理事長 林 承弘

「第1回ロコモコーディネーター全国大会」から4年。コロナパンデミックはようやく緩和傾向の気配となり、このたび「第2回大会」を開催することになりました。

前回好評を博した「ストップ・ザ・ロコモ!アワード*」を軸に、親睦を深めていただくと同時に、ロコモコーディネーター活動の趣旨そして今後の方向、展望についてface to faceで語らい、再度意識を共有することで本会の拡大発展を図りたいと願っております。

以下内容をご確認いただき、参加表明とともに奮ってアワード玉稿をご送付くださいますよう一同心よりお待ちしております。

なお、本大会へのご参加により、ロコモコーディネーター資格継続のための活動実績として3単位の認定単位が付与されます。

ご参加ご希望の方は、お手元にお送りしたご案内状同封の確認書または下記添付ファイルよりDL、必要事項をご記入の上、FAX又はE-Mailにて 1月末日中に大会事務局までご連絡いただきたくよろしくお願い申しあげます。

・全国大会参加確認書はこちら

第2回 ロコモコーディネーター全国大会

(日 時) 令和6年3月24日 11時~15時

(会 場) 品川プリンスホテル

メインタワー12F「シルバー」

〒108-8611 東京都港区高輪4-10-30

(会 費) 無料

(参加者数)150名

*会場の都合上先着申込順とさせていただきます。

 

(式 次 第)

*11:00 ~12:00 SLOCからの報告

1)ロコモコーディネーターの仕事と今後の活動指針  林 承弘

2)ロコトレの工夫・留意点 ~足腰に痛みがある場合 宮田 重樹

 

*12:00~13:00 昼 食(サンドウィッチ、コーヒーを用意しています。)

*13:00~13:40 第2回ストップ・ザ・ロコモ!アワード」表彰式

*13:40~15:00 パネルディスカッション

「ロコモコーディネーター活動の現状と今後の展開」

座長:原田 昭 長谷川利雄

パネリスト:

1)小田 琢也先生 厚生労働省 健康・生活衛生局 健康課 課長補佐

ロコモ予防を通じた健康寿命の延伸に向けた厚生労働省の取組

2)渥美 教介様  ロコモコーディネーター 浜松市のロコモ啓発事業

3)杉本 豊志様  ケーエスケー地域包括ケア推進部長

サポート薬局を介したロコモ啓発

4)宮嵜 友和様 細江 浩典様 第1回全国大会アワード金賞受賞(名古屋市)

ロコモコーディネーターとして

5)二階堂元重   SLOC副理事長 ロコモコーディネーター介入によるロコトレ効果について

 

*************************

*「第2回ストップ・ザ・ロコモ!アワード」について

このアワードは皆様のロコモ予防啓発活動に関する優れた取組み、ユニークな活動について表彰する制度です。

実施内容をできれば活動状況写真を添えて、1月末日までに大会事務局までE-Mail又は郵便にてお送りください(800字程度)。審査の上当日会場で表彰します。

第2回ストップ・ザ・ロコモ!アワード表彰式

・金 賞  1件 副賞 金30万円

・銀 賞  1件 副賞 金10万円

・銅 賞  2件 副賞 金  5万円 

 

金賞・銀賞受賞者には10分間ずつのPCを使った発表をしていただきます。 第1回大会の概要をご覧ください。アワードエントリー全29報の要旨もご覧いただけます。https://sloc.or.jp/?page_id=2658

ロコモコーディネーター全国大会

・2023/12/21

11月26日(日)名古屋市で開催された第20回資格取得研修会修了試験の結果、受講者121名全員が合格し、資格者は2,428名となりました。内訳をご確認ください。

資格別内訳  2023年12月現在

(2回目資格継続申請審査通過者分補正)

計 2,428名

【内 訳】

(医療系)        (介護系)

理学療法士 1,249名     主任ケアマネ  86名

作業療法士   147名      介護福祉士   173名

保健師       157名      その他      1名

看護師     477名

准看護師      135名

セラピスト     141名

(重複資格者141名含む)

 

・2023/12/05

第20回ロコモコーディネーター資格取得研修会 / 名古屋市修了試験の結果、受験者121名全員が合格しましたことをご報告致します。おめでとうございます。内訳は追ってご報告致します。

・2023/10/19

ロコモコーディネーター派遣の募集

アルフレッサヘルスケア(株)が、令和6年2月調剤薬局・ドラッグストア関係者を対象に「アルフレッサライフサポートフェア」という展示企画を以下の概要で開催します。

この展示の中で、SLOCは祐徳薬品工業(株)と共催で、ロコモチェック、ロコトレ体験を実施します。

つきましては東京近郊在住のロコモコーディネーターにご協力いただきたく、ご賛同いただける方はSLOC事務局までMAILもしくはFAXにてご連絡いただきたくよろしくお願い申し上げます。

******************************

全国ストップ・ザ・ロコモ協議会事務局
丹鍬 和哉
〒110-0016 東京都台東区台東4丁目26番8号 御徒町台東ビル6階
FAX: 03-3839-5366
MAIL :office@jcoa.sakura.ne.jp

******************************

アルフレッサライフサポートフェアのロコモ予防展示の概要

1.日 時:令和6年2月15日(木)9:00~17:00 及び

      令和6年2月16日(金)9:00~17:00 の2日間

2.場 所:東京都立産業貿易センタービル 浜松町館

東京都港区海岸1-7-1 東京ポートシティ竹芝

3.参加者:

  調剤薬局・ドラッグストア関係者(ヘルスケア商品のほか、シニア層向けにロコモ・フレイル関連の展示スペースあり)

4.内 容:

(1)ロコモコーディネーターによるロコモチェック、ロコトレ体験コーナー

(2)09:00~12:30 ロコモコーディネーター2名

   13:30~17:00 ロコモコーディネーター2名

5.謝金: 22,274円(税込)/ 1コマ

 

・2023/10/10

第2回ロコモコーディネーター全国大会開催                及びストップ・ザ・ロコモ!アワード募集のお知らせ

SLOC全国ストップ・ザ・ロコモ協議会 理事長 林 承弘

「第1回ロコモコーディネーター全国大会」から4年。コロナパンデミックはようやく緩和傾向の気配となり、このたび「第2回大会」を開催することになりました。

前回好評を博した「ストップ・ザ・ロコモ!アワード*」を軸に、親睦を深めていただくと同時に、ロコモコーディネーター活動の趣旨そして今後の方向、展望についてface to faceで語らい、再度意識を共有することで本会の拡大発展を図りたいと願っております。

以下内容をご確認いただき、参加表明とともに奮ってアワード玉稿をご送付くださいますよう一同心よりお待ちしております。 

なお、本大会へのご参加により、ロコモコーディネーター資格継続のための活動実績として3単位の認定単位が付与されます。

ご参加ご希望の方は、お手元にお送りしたご案内状同封の確認書または下記添付ファイルよりDL、必要事項をご記入の上、FAX又はE-Mailにて 11月末日中に大会事務局までご連絡いただきたくよろしくお願い申しあげます。

・全国大会参加確認書はこちら

*************************************

*「第2回ストップ・ザ・ロコモ!アワード」について

このアワードは皆様のロコモ予防啓発活動に関する優れた取組み、ユニークな活動について表彰する制度です。

実施内容をできれば活動状況写真を添えて、本年12月末日までに大会事務局までE-Mail又は郵便にてお送りください(800字程度)。審査の上当日会場で表彰します。

第2回ストップ・ザ・ロコモ!アワード表彰式

・金 賞  1件 副賞 金30万円

・銀 賞  1件 副賞 金10万円

・銅 賞  2件 副賞 金  5万円 

・SLOC奨励賞 / アイデア賞 / 努力賞 各1件 副賞 金 2万円

 

金賞・銀賞受賞者には10分間ずつのPCを使った発表をしていただきます。 第1回大会の概要をご覧ください。アワードエントリー全29報の要旨もご覧いただけます。https://sloc.or.jp/?page_id=2658

 

(第1回大会表彰式 / 2020.02.02)

(審査基準)

・応募締切後、実行委員会にて書類審査を行い、各賞を決定します。

・アワードは以下の審査基準に基づいて総合的に評価します。審査に関するお問い合わせにはお答えできません。

1.必要性・重要性 2.新規性・独創性 3.可能性・具体性 4.体制・整備 5.経費の妥当性 6.倫理面 7.総合評価                                                                                                                     各項目について10段階で点数化し、さらに推奨の強さをA・B・Cで評価した上で、最終審査を行います。

**************************************

 第2回 ロコモコーディネーター全国大会

(日 時) 令和6年3月24日 11時~15時

(会 場) 品川プリンスホテル

メインタワー12F「シルバー」

〒108-8611 東京都港区高輪4-10-30

(会 費) 無料

(参加者数)150名

*会場の都合上先着申込順とさせていただきます。

 

(式 次 第)

*11:00 ~12:00 SLOCからの報告

1)ロコモコーディネーターの仕事と今後の活動指針  林 承弘

2)ロコトレの工夫・留意点 ~足腰に痛みがある場合 宮田 重樹

 

*12:00~13:00 昼 食(サンドウィッチ、コーヒーを用意しています。)

*13:00~13:40 第2回ストップ・ザ・ロコモ!アワード」表彰式

*13:40~15:00 パネルディスカッション  

「ロコモコーディネーター活動の現状と今後の展開」

座長:原田 昭 長谷川利雄

パネリスト:

1)小田 琢也先生 厚生労働省 健康・生活衛生局 健康課 課長補佐

ロコモ予防を通じた健康寿命の延伸に向けた厚生労働省の取組

2)渥美 教介様  ロコモコーディネーター 浜松市のロコモ啓発事業

3)杉本 豊志様  ケーエスケー地域包括ケア推進部長

サポート薬局を介したロコモ啓発

4)宮嵜 友和様 細江 浩典様 第1回全国大会アワード金賞受賞(名古屋市)

ロコモコーディネーターとして

5)二階堂元重   SLOC副理事長 ロコトレの介護予防効果

 

(第1回大会会場 2020.02.02)

・2023.08.31

第20回 ロコモコーディネーター資格取得研修会 / 名古屋市 開催のお知らせ

(日 時) 2023年11月26日(日) 9:00~16:30

     *6時間の講義受講後に修了試験を実施

(場 所) TKPガーデンシティPREMIUM名古屋駅前

            〒451-0045 名古屋市西区名駅1-1-17 名駅ダイヤメイテツビル 3階

https://www.kashikaigishitsu.net/facilitys/gcp-nagoya-ekimae/access/

(主 催) 認定非営利活動法人全国ストップ・ザ・ロコモ協議会(SLOC)

  (後 援) 岐阜県 愛知県整形外科医会 愛知県医師会 岐阜県整形外科医会 岐阜県医師会

(定 員) 180名

(応募資格) ・ 医療系資格: 保健師、看護師、准看護師、理学療法士、作業療法士、日本運動器科学会が実施する運動器リハビリテーションセラピスト研修認定を受けた者

        介護系資格: 主任ケアマネージャー、5年以上の実務経験を有する介護福祉士

注) 医療機関、介護施設又は地域包括支援センター等に所属していることを条件とする。

(申込方法) 下記方法のどちらかでお申し込みください。

上記の申込フォームにアクセスいただき必要事項を入力してお申込み下さい。

1.申込み時に「受付番号」が表示されますのでお控ください。

2.申込後、2週間以内に資格証明の書類を下記事務局宛にご送付ください。

3.その際、封筒の表に「受付番号」を朱書きください(例:受付番号 ○○○)。

4.申込内容及び証明書の確認をもって受付完了となります。

5.受付完了、約2週間後に受講票を送付いたしますので、当日持参下さい。

  • 郵送での申込み

同封の申込書をご利用ください。

資格証明書を同封の上、下記事務局までご郵送ください。

受付完了、約2週間後に受講票を送付いたしますので、当日持参下さい。

           ※申込書に入力(記入)していただいた「資格証明」をご郵送ください。

(申込み期間) 20239月11日(金)~11月20日(月)

  *定員(180名予定)になり次第、締切りとなりますのでご了承下さい。

(受講費用) 10,000円 (昼食・テキストを含みます) *当日会場にて申し受けます。

【運営事務局】 ロコモコーディネーター研修会事務局 資格証明などの送付先

*********************

 一般社団法人 会議支援センター

ロコモコーディネーター研修会申込係

 〒104-0041 東京都中央区新富2-4-14 新富田所ビル4階

*研修会に関するお問合せ等は、運営事務局にファックス(03-6222-9875)またはE-mail(support@jsmr.info)にてお願い致します。

*********************

 

・2023/08/21

ロコモコーディネーター資格継続のための講演会のお知らせ

第17回大阪臨床整形外科医会運動器リハセラピスト資格継続研修会

日時:令和5年10月29日(日) 13:30 ~ 16:00

会場:大阪府医師協同組合ビル8階大ホール  大阪市中央区上本町西3丁目1-5

講演:

12:10〜13:10(60分)

1. 関節リウマチとリハビリテーション

きしもと整形外科リハビリテーションクリニック 岸本 秀樹先生

13:15〜14:15(60分)

2. 腰痛、膝痛、運動器不安定症に対するロコトレ運動療法

宮田医院 宮田 重樹先生

*「運動器セラピスト資格継続研修会」受講と同時にLC資格継続単位(2講演2単位)も併せて取得可能です。

 

・2023/07/27

ロコモコーディネーター資格継続のための講演会のお知らせ

大阪臨床整形外科医会主催第27回骨と関節の日講演会
ロコモ健康フォーラム
日時: 令和5年10月28日(土)  14:00〜16:20 (予定)
会場: 阿倍野区民センター大ホール (644名定員)

講演1:「要介護リスクを高めるフレイルとロコモって何?」(40分)
~元気な80歳をめざして~
大成 浩征氏 (整形外科医)
講演2: 「宮田・木下ロコトレ教室(仮)」(30分)
宮田重樹・木下裕介(整形外科医)×ロコモコーディネーター

*「講演30分+現地でのロコトレ実地指導30分」で1単位相当です。

【単位申請手続きについて】

1)受講証明書受講証明書(受講者保存用)を当日会場入口で受け取ってください。

2)資格継続申請時、活動実績報告書に内容を記載し、申請時受講証明書を添付してください。

3)受講料は徴収しません。

【運営事務局】 ロコモコーディネーター研修会事務局 (書類等送付先)

※2023年2月4日より下記住所に移転致しました。
******************************
 一般社団法人 会議支援センター
 菅野 剛
 〒104-0041 東京都中央区新富2-4-14 新富田所ビル4階
 FAX:03-6222-9875
 E-mail:kan-no@a-csc.org
******************************

お問合せ等は、運営事務局にFAXまたはE-mailにてお願い致します。

・2023/07/13

ロコモコーディネーター資格継続のための講演会のお知らせ

***************************************

第396回 福岡臨床整形外科医会教育研修会

第27回 骨と関節の日講演会

日時:令和5年10月22日(日) 13:30 ~ 16:00

場所:アクロス福岡 4階 国際会議場

講演:

・第1部演題「健康で自立した生活をめざそう」~ 骨粗鬆症とロコモティブシンドローム ~

講師:久留米大学医学部 整形外科 准教授 山田 圭 先生(60分)

・第2部演題「健康で自立した生活のために気を付けること」~ ロコモにならないために ~

講師:久留米大学医学部 整形外科 准教授 山田 圭 先生(30分)

講師:久留米大学病院栄養部 管理栄養士 池田 真由美 先生(30分)

****************************************

対象演題は 第1部1講演(60分×1)と第2部2講演(30分×2)の2単位です。

今回は会場参加形式のみで行います。
「事前参加申込書」は以下よりDLの上、FAXにてお申込みください。なお当日ご参加も可能です。

【単位申請手続きについて】

1)受講証明書受講証明書(受講者保存用)を当日会場入口で受け取ってください。

2)資格継続申請時、活動実績報告書に内容を記載し、申請時受講証明書を添付してください。

3)受講料は徴収しません。

【運営事務局】 ロコモコーディネーター研修会事務局 (書類等送付先)

※2023年2月4日より下記住所に移転致しました。
******************************
 一般社団法人 会議支援センター
 菅野 剛
 〒104-0041 東京都中央区新富2-4-14 新富田所ビル4階
 FAX:03-6222-9875
 E-mail:kan-no@a-csc.org
******************************

お問合せ等は、運営事務局にFAXまたはE-mailにてお願い致します。

・2023/06/27

ロコモコーディネーター資格継続のための講演会のお知らせ

開催年月日:2023年7月22日(土)

研修会名:第8回埼玉ロコモOLS研究会

会場:The MARK GRAND HOTEL 櫻ホール さいたま市中央区新都心3−2

(2016年設立、埼玉県でロコモティブシンドロームと骨粗鬆症リエゾンサービスを推進していくことを目的とした会です。医師のほか、看護、理学療法、薬剤、栄養の方々で幹事会を構成しています。)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
対象演題は1.パネルディスカッションと2.【特別講演Ⅰ】の2単位です。
(当日のLC受講者は2単位10名・1単位1名でした。)
*1. シンポジジウム 14:15〜15:15
「オーラルヘルスと運動機能・介護の関わり」
演題Ⅰ:「オーラルフレイルが運動機能に及ぼす影響−頭蓋骨・下顎骨の役割とは−」
演者:加藤大介クリニック リハビリテーション科 古泉 貴章 先生
演題Ⅱ:「介護者の視点からのオーラルヘルスの重要性」
演者:くりの木薬局 山崎 あすか 先生

*2. 特別講演Ⅰ:15:15〜16:15

  オーラルフレイル対策の重要性について ーロコモ、骨粗鬆症との関連も含めてー

演者:東京都健康長寿医療センター 歯科口腔外科部長 平野 浩彦先生

*特別講演Ⅱ:16:35〜17:35

薬剤関連顎骨壊死の最新情報とその対策 ー改訂ポジションペーパーを踏まえてー

演者:松本歯科大学歯学部 歯科放射線学講座主任教授 田口 明先生

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今回は会場参加・オンライン視聴のハイブリッド形式で行います。下記に沿ってWEBもしくはFAXにて「事前参加登録」をお願いします。
会場参加:申込締切 7月15日
オンライン視聴:当日まで申込可

【単位申請手続きについて】

1)受講証明書受講証明書(受講者保存用)を当日会場入口で受け取ってください。

2)資格継続申請時、活動実績報告書に内容を記載し、申請時受講証明書を添付してください。

3)講演単位について

(1)原則として1講師・1演題・1時間を「1単位」とし(質疑応答の時間を含む)2単位までとします。

4)受講料は徴収しません。

・2023/05/02

 

第19回資格取得研修会修了試験の結果新たに117名のロコモコーディネーターが誕生し、総計2,307名となりました。

内訳詳細は以下のページをご覧ください。

【内 訳】

(医療系)        (介護系)

理学療法士 1,184名     主任ケアマネ  82名

作業療法士 147名      介護福祉士   162名

保健師     138名      その他      1名

看護師   456名

准看護師    130名

セラピスト   135名

(重複資格者128名含む)

2023年03月現在(2回目資格継続申請審査通過者分補正)

 

・2023/04/06

ー日本医学会総会博覧会 SLOC企画ロコモ&フレイル予防イベント開催ー

2023.4.15(土) 〜 4.23(日)
丸ビルマルキューブ
千代田区丸の内2丁目4-1(東京駅丸の内口目の前)
いよいよ次週開幕です。9日間の展示とステージイベントです。
ロコチェック・ロコトレ指導には関東在住ロコモコーデイネーターの皆様のご協力をお願しています。
皆様、ぜひお立ち寄りください。
画面『15・16・20・22日』をclickしてみてください。

・2023/3/23

第19回ロコモコーディネーター「オンライン」資格取得研修会修了試験結果

6コマのオンライン講義受講後にオンライン修了試験を実施。117名全員が合格しました。おめでとうございました。

・2023/3/20

第19回ロコモコーディネーター「オンライン」資格取得研修会開催

(日 時)令和 5年 3月19日(日) 9:00~16:30

3度目のオンライン資格取得研修会ならびに修了試験無事終了しました。

修了試験受験者数117名。都道府県別内訳は以下の通りです。

大阪48 兵庫16 宮崎09 福岡08 和歌山・滋賀・京都各04 愛知03 北海道・宮城・福井・岐阜・岡山・高知各02 東京・長野・静岡・三重・奈良・広島・山口・長崎・鹿児島各01

・2023/1/10

第 19 回 ロコモコーディネーター「オンライン」資格取得研修会開催

今回は関西圏を中心に全国の施設有資格者を対象とした研修会を「オンライン」で開催致します。

(日 時)令和 5年 3月19日(日) 9:00~16:30

6コマのオンライン講義受講後にオンライン修了試験を実施

PCのみ(スマホ・タブレットでの感化は不可)。高速通信の有線LAN接続でのご参加をお願い致します。

なお事前に参加者のWEB試験予行練習期間(1週間程度)を設けます。

 *詳細は後日SLOCホームページ「ロコモコーディネーター専用ページ」上でもお知らせします。

(主 催)SLOC 認定非営利活動法人全国ストップ・ザ・ロコモ協議会

(応募資格)
 ・ 医療系資格: 保健師、看護師、准看護師、理学療法士、作業療法士、日本運動器科学会が実施する運動器リハビリテーションセラピスト研修認定を受けた者
 ・ 介護系資格: 主任ケアマネージャー、5年以上の実務経験を有する介護福祉士

注)医療機関、介護施設又は地域包括支援センター等に所属していることを条件とする。(申込方法) 下記の「事前登録オンラインフォーム」にアクセスいただき必要事項を入力してお申込み下さい。

▼事前登録オンラインフォーム

1. 申し込み時の返信メールに「ログインID番号」が表示されますのでお控ください。
2. 受付完了後、開催2週間前を目処に研修会参加方法等を参加申込み時にご登録頂いたメールアドレス宛にメールにてご連絡させていただきます。

なお1施設受講者数の上限は設けておりません。

(申込期間)1月10日(火)10:00 ~ 3月13日(月)17:00
(受講費用)5,000円 (テキスト代・郵送代を含みます) *申込時にクレジット決済にて申し受けます。

【運営事務局】 ロコモコーディネーター研修会事務局 (資格証明などの送付先)

〒104-0041 東京都中央区新富1−8−6 SSビル3階
一般社団法人 会議支援センター
「ロコモコーディネーター研修会申込係」
*研修会に関するお問合せ等は、運営事務局にファックス(03-6222-9875)またはE-mail(kan-no@a-csc.org)にてお願いいたします。

・2022/11/23

第18回ロコモコーディネーター「オンライン」資格取得研修会修了試験結果

*合格者 134名(受講者数 135名)

静岡41 東京23 埼玉18 千葉18 富山11 大阪07 神奈川・岡山各03 愛知・福岡各02 京都・徳島・愛媛・鹿児島 各01

*内 訳(重複資格保持者21名)

(医療系)理学療法士78・看護師35・保健師23・作業療法士08・主任ケアマネ03・セラピスト03

(介護系)介護福祉士 03

*所属施設

病院・診療所85・介護施設05・地域包括支援センター31・行政関連施設07・その他06

 

・2022/11/06

第18回ロコモコーディネーター「オンライン」資格取得研修会開催

昨年11月以来1年ぶり、2度目のオンライン開催となりました。
受講者135名全員が無事研修会終了後修了試験全うできました(3名欠席)ことを報告致します。

 

・2022/08/07

第18回ロコモコーディネーター「オンライン」資格取得研修会開催

今回は東京都・埼玉県・千葉県を中心に、全国の施設有資格者を対象とした研修会を「オンライン」で開催致します。

(日 時)11月06日(日) 9:00~16:30

6コマのオンライン講義受講後にオンライン修了試験を実施

PCのみ(スマホ・タブレットでの感化は不可)。高速通信の有線LAN接続でのご参加をお願い致します。

なお事前に参加者のWEB試験予行練習期間(1週間程度)を設けます。

 *詳細は後日SLOCホームページ「ロコモコーディネーター専用ページ」上でもお知らせします。

(主 催)SLOC 認定非営利活動法人全国ストップ・ザ・ロコモ協議会

(応募資格)
 ・ 医療系資格: 保健師、看護師、准看護師、理学療法士、作業療法士、日本運動器科学会が実施する運動器リハビリテーションセラピスト研修認定を受けた者
 ・ 介護系資格: 主任ケアマネージャー、5年以上の実務経験を有する介護福祉士

注)医療機関、介護施設又は地域包括支援センター等に所属していることを条件とする。(申込方法) 下記の「事前登録オンラインフォーム」にアクセスいただき必要事項を入力してお申込み下さい。

▼申込画面URL

https://reg-cloud.com/sloc18/Entry/RegTop.aspx

1. 申し込み時の返信メールに「ログインID番号」が表示されますのでお控ください。
2. 受付完了後、開催2週間前を目処に研修会参加方法等を参加申込み時にご登録頂いたメールアドレス宛にメールにてご連絡させていただきます。

なお1施設受講者数の上限は設けておりません。

(申込期間)8月08日(月)10:00 ~ 10月31日(日)17:00
(受講費用)5,000円 (テキスト代・郵送代を含みます) *申込時にクレジット決済にて申し受けます。

【運営事務局】 ロコモコーディネーター研修会事務局 (資格証明などの送付先)

〒104-0041 東京都中央区新富1−8−6 SSビル3階
一般社団法人 会議支援センター
「ロコモコーディネーター研修会申込係」
*研修会に関するお問合せ等は、運営事務局にファックス(03-6222-9875)またはE-mail(kan-no@a-csc.org)にてお願いいたします。

・2022/07/23

本日講演会終了。LC資格継続のための講演会(2単位)受講者「会場参加・オンライン視聴」併せ計56名の登録がありましたことをご報告致します。有難うございました。

ロコモコーディネーター資格継続のための講演会のお知らせ

令和4年7月23日(土)

会場:ロイヤルパインズホテル浦和

特別講演Ⅰ 15:50〜16:50

座長:埼玉医科大学医学部整形外科・脊椎外科 教授 宮島 剛

演者:沖本クリニック院長 沖本 信和

特別講演Ⅱ 16:50〜17:50

座長:林整形外科院長 林 承弘

演者:二階堂医院 二階堂元重

 

・2022/06/21

第18回ロコモコーディネーター「オンライン」資格取得研修会開催

今回は東京都・埼玉県・千葉県を中心に、全国JCOA会員先生方の施設有資格者を対象とした「オンライン資格取得研修会」を以下の要項で開催することにしました。

(日 時)11月06日(日) 9:00~16:30

6コマのオンライン講義受講後にオンライン修了試験を実施

事前に参加者のWEB試験予行練習期間を設けます。

(申込期間)08月08日(月)~10月31日(日)17:00(未定)

詳細は後日お知らせします。

・2022/06/15

ロコモコーディネーター資格継続のための講演会のお知らせ

開催年月日:2022年7月23日(土)

研修会名:埼玉ロコモOLS研究会

(2016年設立、埼玉県でロコモティブシンドロームと骨粗鬆症リエゾンサービスを推進していくことを目的とした会です。医師のほか、看護、理学療法、薬剤、栄養の方々で幹事会を構成しています。)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

特別講演Ⅰ:15:50〜16:50

多職種チームで行っている呉市における骨折予防の取り組みにおける実際  沖本 信和先生

特別講演Ⅱ:16:50〜17:50

SLOC全国ストップ・ザ・ロコモ協議会の活動報告 二階堂元重

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今回は会場参加・オンライン視聴のハイブリッド形式で行います。下記に沿ってWEBもしくはFAXにて「事前参加登録」をお願いします。
会場参加:申込締切 7月16日
オンライン視聴:当日まで申込可

 

【単位申請手続きについて】

1)受講証明書受講証明書(受講者保存用)を当日会場入口で受け取ってください。

2)資格継続申請時、活動実績報告書に内容を記載し、申請時受講証明書を添付してください。

3)講演単位について

(1)原則として1講師・1演題・1時間を「1単位」とし(質疑応答の時間を含む)2単位までとします。

4)受講料は徴収しません。

 

・2022/05/18

ロコモコーディネーター資格継続のための講演会のお知らせ

開催年月日:2022年7月17日(日)

学術集会名:第35回日本臨床整形外科学会学術集会 心おどる阿波学会 徳島

開催地:  アスティとくしま 〒770-8055 徳島市山城町東浜傍示1番地1

主 催:   日本臨床整形外科学会・徳島県臨床整形外科医会

 

【単位申請手続きについて】

1)受講証明書受講証明書(受講者保存用)を当日会場入口で受け取ってください。

2)資格継続申請時、活動実績報告書に内容を記載し、申請時受講証明書を添付してください。

3)講演単位について

(1)原則として1講師・1演題・1時間を「1単位」とし(質疑応答の時間を含む)2単位までとします。。

4)受講料は徴収しません。

 

・2022/02/14

LC資格更新申請の特別単位付与について

第1回目LC資格継続該当者の皆様へのお知らせ

2022年2月吉日

認定NPO法人全国ストップ・ザ・ロコモ協議会理事長  林 承弘

謹啓     時下ますますご清祥のこととお慶び申しあげます。

2020年LCアワード全国大会では各地から素晴らしい活動報告が数多く寄せられ、ロコモコーディネーター制度が着実に地域に根付きつつあることがわかりました。一方、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)流行中の現状において、まだ具体的な活動の場やマンパワー等の面で、LC活動の機会に恵まれないあるいは見いだせない地域が少なくないことも事実です。

したがいまして、こうした活動の場等がもう少し整備される当分の間は、第1回目の更新に限り、該当者全員の資格更新を認めることにしております。該当年4月に新たに資格継続証を交付致します。資格継続に必要な審査料は徴取いたしません。

資格期限満了に際し、以下資格継続の書類一式をご送付致します。有効期限日までに下記書類を全てご用意の上、ロコモコーディネーター研修会事務局までご送付ください。

なお申請期限3月31日までに申請された方には単位審査の結果により、次回申請時への持越し分として、3点を限度に特別単位(注1)を付与いたします。

ご確認の上よろしくご高配のほどお願い申し上げます。  敬具

 

(注1)資格更新申請の特別単位付与について

合計0単位  :1点付与

合計1〜4単位:2点付与

合計5単位以上:3点付与

 

(資格有効期限日)

該当年03月31日

(必要書類)

1.資格継続申請書  2.活動実績報告書

3.異動報告書(すでに提出がお済みの方は結構です。)

※2.3.は本法人ホームページ「ロコモコーディネーター専用ページ / 資格継続のための活動実績について」サイト内からもダウンロードできます。

4.返信用封筒

※ご不明な点は事務局までお尋ねください。

3.異動報告書(すでに提出がお済みの方は結構です。)

※2.3.は本法人ホームページ「ロコモコーディネーター専用ページ / 資格継続のための活動実績について」サイト内からもダウンロードできます。

4.返信用封筒

※ご不明な点は事務局までお尋ねください。

 

**************************

ロコモコーディネーター研修会事務局

【お問い合わせならびに書類送付先】

〒104-0041 東京都中央区新富1-8-6 SSビル3階

一般社団法人 会議支援センター  担当:菅野 剛

FAX:03-6222-9875 E-Mail: kan-no@a-csc.org

※お問い合わせはFAXまたはE-Mailにてお願い致します。

**************************

 

・2021/12/16


第17回ロコモコーディネーター資格取得研修会(オンライン)

2021年11月21日(日)開催

受講者数90名全員が合格致しました。おめでとうございます。

結果ロコモコーディネーター総数は2,000名を突破し、2,056名となりました。

今回は、前回・前々回延期となった北海道・神奈川県を中心に、全国の施設有資格者を対象とした研修会を「オンライン」で開催しました。

神奈川33 北海道26 静岡10 東京・埼玉・福岡各03 岡山・長崎・宮崎・鹿児島各02 大阪・山口・愛媛・佐賀各01

*内 訳(重複資格保持者21名)

(医療系)理学療法士53・看護師13・保健師02・准看護師03・作業療法士04・セラピスト10

(介護系)介護福祉士 05

*所属施設

病院・診療所75・介護施設10・その他05

 

総合内訳は

https://sloc.or.jp/?page_id=181

・2021/02/05

このたびの新型コロナウィルス感染による混乱に鑑み、4月4日開催予定の「ロコモコーディネーター資格取得研修会札幌市」の無期限延期を決定致しましたことをご報告致します。

・2021/01/17

宮田医院院長 / 全国ストップザロコモ協議会理事 宮田 重樹先生から、ZOOMオンラインセミナー「ロコモフレイルに対して運動器専門職が行うロコトレ」参加のお知らせです。

ロコモコーディネーターの皆様、奮ってご参加ください。

下記又は添付の申込用紙からお申込み下さい。

チケットサイトpeatixで申し込み頂きます。https://ocoatherapist-52kai-event.peatix.com

ロコモコーディネーターの皆様

大阪の宮田重樹です。

2020年度から後期高齢者検診にフレイル検診が組み込まれ、フレイルと判定された高齢者にフレイル対策を

行うこととなりました。広域連合が、大枠を決め市町村に委託します。

大阪府では、府医と広域連合が協議中で、フレイル対策としてロコトレを入れてもらうようお願いしていま

す。高齢者の方々は、膝痛や腰痛を抱えておられる方が多く、広域連合としてはその方々に対する運動指導を

整形外科医に期待されています。(ハイリスクアプローチ)ロコトレを膝痛や腰痛を抱えておられる高齢者に

指導し、痛みを軽減させるにはノウハウがあります。

ロコトレを活用した膝痛、腰痛リハビリは、新人の療法士でもすぐに使える簡単で効果的な治療方法です。

広域連合、市町村、医師会から先生方にロコトレ指導を依頼されることがあると思います。

大阪臨床整形外科医会では、“ロコモフレイルに対して運動器専門職が行うロコトレ”講演をWebで行います。

多くのロコモコーディネーターの方が視聴されますよう、お願い申し上げます。

 

・2020/08/22

「ロコモコーディネーター活動の展開」スライド原稿(本年9月20日 / 第33回JCOAどまんなか学会・愛知 シンポジウム「ロコモ認知度向上に向けた喫緊の課題」で発表予定 / 二階堂元重)を掲載しました。

・2020/03/31

このたびの新型コロナウィルス感染による混乱に鑑み、6月28日開催予定の「ロコモコーディネーター資格取得研修会横浜市」の無期限延期を決定致しましたことをご報告致します。

大変ご迷惑をお掛けしますが、横浜市開催につきましては仕切り直しの上改めて広報せていただきたくよろしくご了承ください。

・2020/03/05

JCOA新井貞男理事長の呼び掛けで、職種を問わず多くの方々にロコモ予防啓発の重要性についてご投稿頂いたパブコメ(2月25日締切)のうち、ML上で確認できた14編をご確認ください。

・2020/03/02

このたびのコロナウィルス感染による混乱に鑑み、SLOCは本日「ロコモコーディネーター資格取得研修会札幌市」の無期限延期を決定致しましたことをご報告致します。

大変ご迷惑をお掛けしますが、札幌市開催につきましては仕切り直しの上改めて広報せていただきたくよろしくご了承ください。

・2020/02/05

第1回ロコモコーディネーター全国大会詳細はこちらから

講演要旨、アワード受賞者のコメントはじめフォト、ムービーをご覧ください。

・2020/02/04

第17回ロコモコーディネーター資格取得研修会札幌市のご案内

各位 

特定非営利活動法人全国ストップ・ザ・ロコモ協議会 理事長 藤野 圭司 

第 17回ロコモコーディネーター資格取得研修会のお知らせ 

2020年2月04日 

page1image1650448.png

拝啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。平素は、本協議会の活動に格別のご尽力を賜 り誠にありがとうございます。 

本会は、自治体と現場の間に入り、直接体操指導を行うボランティアに対し、その養成ならびに派遣、調 整(コーディネート)を担う人材をロコモコーディネーターとして認定する制度を設けています。全国各地で 医療系有資格者を対象に資格取得研修会を実施し、同日修了試験に合格した者をロコモコーディネータ ーとして認定しています。 

今回下記の日程で第 17回資格取得研修会を実施することになりました。皆様奮ってご参加いただきます よう、よろしくお願い申しあげます。                                                                           敬具 

 

(日 時) 2020年 4 月5日(日)         9:00~16:30 (予定)

*6 時間の講義受講後に修了試験を実施

(場   所) かでる2・7北海道立道民活動センター 4階大会議室

〒060-0002 札幌市中央区北2条西7丁目 道民活動センタービル

URL: homepage.kaderu27.or.jp/

(定 員)180名

  (主 催) 特定非営利活動法人全国ストップ・ザ・ロコモ協議会 (SLOC)

(応募資格)

・医療系資格 保健師、看護師、准看護師、理学療法士、作業療法士、日本運動器科学会が実   施する運動器リハビリテーションセラピスト研修認定を受けた者

・介護系資格 主任ケアマネージャー、5年以上の実務経験を有する介護福祉士

注1)なお資格対象者は、医療機関、介護施設又は地域包括支援センター等に所属していることが条件です。資格要件等を満たさなくなった場合には、ロコモコーディネーター研修認定資格を喪失します。勤務先変更は速やに協議会までご報告ください。

注2)運動器ハビリテーションセラピスト研修認定資格保持者で、柔道整復師、あんまマッサージ師のみ所持されている場合は、所属医療機関が変わると(同一法人以外)セラピスト研修認定資格喪失となり、ロコモコーディネーターの資格も喪失します。

注3)主任ケアマネージャー、介護福祉士の場合は医療機関、介護施設又は地域包括支援センター等に所属していることを条件とします。

(申込方法)下記方法のどちらかでお申し込みください。

(1)オンラインでの申込み

申込URL:https://www.gakkai-net.com/sloc/017/

上記の「ロコモコーディネーター研修会申込書」にアクセスいただき、必要事項を入力してお申込みください。

1.申し込み時に「受付番号」が表示されますのでお控ください。

2.申込後2週間以内に資格証明の書類を事務局宛ご送付ください。

3.その際、封筒の表に「受付番号」を朱書きください(例:受付番号 ○○○)。

4.申込内容及び証明書の確認をもって受付完了となります。

5.受付完了約2週間後に受講票を送付いたしますので、当日持参ください。

(2)郵送での申込み

下の申込書をダウンロード。ご記入いただき、 資格証明書を同封の上、下記事務局までご郵送ください。 受付完了約2週間後に受講票を送付いたしますので、当日持参ください。

*第17回ロコモコーディネーター資格取得研修会申込書はこちら

(申込期間)2月4日(火)9:00~3月12日(木)17:00 予定

(受講費用)10,000円(昼食・テキスト代を含みます。)

*当日会場で申し受けます。

 

*********************

ロコモコーディネーター研修会事務局

【お問い合わせならびに書類送付先】

〒104-0041 東京都中央区新富1-8-6 SSビル3階

一般社団法人 会議支援センター  担当:菅野 剛

FAX:03-6222-9875 E-Mail: kan-no@a-csc.org

※お問い合わせはFAXまたはE-Mailにてお願いI致します。

*********************

・2020/01/14

第1回ストップ・ザ・ロコモ!アワード 応募作品一覧

全29作品について、エントリー順にタイトルと要旨を掲載します。(敬称略 )

1. 岡田 智史(金沢市 /整形外科米澤病院)                                                                                 当院におけるロコモティブシンドローム予防啓発の取り組み

2. 駒形 芳和(福岡市 / デイサービスはなことば さくら名島)                当地域における介護予防への働きかけ

3. 高野 義隆(新潟市 / 新潟リハビリテーション病院 )                                                          ロコモコーディネーター活動報告

4. 長谷川整形外科(千葉市 / 柴田竜汰・宮澤悠介・伊藤祐太朗・菊池成光)           健康セミナーを通じた啓発活動

5. 眞田 千晴(堺市 / 生長会ベルクニック)                         特定保健指導におけるロコモ度テストとロコトレ導入の意義

6.  井出本憲克(広島市 / 浜脇整形外科リハビリセンター)                                                   Work towards Self-medication ~セルフメディケーションを目指して~

7. 石川 葉子(福岡市 /西区地域包括支援センター )                     ロコモ予防  ~高齢者から幼児への取り組み~

8. 林整形外科 (岩槻市 / 中村美奈子・直野美枝子・中川敏幸)                  7年間患者さんと一緒に行ったロコモ体操(診療前のロコモ体操から見えたもの)

9. ワイエムエス八尋整形外科(福岡市 / 大久保謙太朗・井上 卓・小宮 寛子)         「見せよう!! 指導しよう!! 教育しよう!!」 DVD制作

10. 佐藤 隆太(朝霞市 / TMGあさか医療センター )                     埼玉県朝霞市におけるロコモコーディネーター活動報告 ~リハビリ専門職の特性を生かした関わり~

11. 井上祐次郎(板橋区 /田辺整形外科医院・さくら整形外科医院)               参加者能動型サロンへの試み

12. 奥山惠理子  菅野 真紀 (浜松市 / 浜松人間科学研究所)                 浜松市ロコモ予防啓発運動 

13. 河合 浩一(名古屋市 /小林整形外科)                                                                            ロコモ啓発運動

14. 今関 礼章(掛川市 /あかりクリニック)                         心と体と内臓を整えるコアロコモ体操の取り組み

15. 細江 浩典 宮嵜 友和 (名古屋市 / 第二赤十字病院 木村病院)             名古屋市東部八事地区におけるロコモ予防の取り組み ー「いつでも・どこでも・だれでもロコモ予防外来」の実践ー

16. 山田 健太(一宮市/市立木曽川市民病院)                        地域におけるロコモ予防啓発運動 ~木曽川ハツラツ体操~

17. 小山 舞子 松本 健太(仙台市 /仙台北部整形外科)                   当院通所リハビリの活動報告 ~ロコモティブシンドロームに対する評価とサービスへの工夫と取り組み

18. 松﨑久実子(船橋市 /船橋整形外科西船クリニック)                    船橋整形外科西船クリニックにおけるロコモの取り組み

19. 川口 直樹(岡山市 /竜操整形外科病院)                                                       ストップ・ザ・ロコモ!アワード 当院の取り組み

20. 川野 直美(堺市 /植田クリニック)                           リハビリ登山について

21. 滝谷 知之(水戸市 /石島整形外科医院)                         ロコモティブシンドロームに対する取り組み

22. 尾道 翔 石田高義(富山市 /西能クリニック)                     「ロコケン」ー私たちのロコモ予防啓発活動ー

23. 山田祐花子 大西 華絵(浜松市 /浜松市リハビリテーション病院)                          「市民」による「市民」のためのロコモ・介護予防実践モデル

24. 福井 友賀(豊川市/ふくい整形外科リウマチリハビリクリニック)             子供の職業体験イベントを通じたロコモ予防啓発活動の試み

25. 野沢 勇太(長岡市 /特別養護老人ホーム あおいの里・長岡)               機能訓練指導員による集団活動の役割と実際

26. 田中まき整形外科(中央区 /森 雄輝 高橋 孝輔)                        ロコトレを出展しよう! ーロコモ認知度アップのためにー

27. 副島 秀樹(武雄市 /篠田整形外科)                                                                                当院でのロコモティブシンドローム予防啓発活動の取り組み

28. 藤森 頌平(浜松市 /藤野整形外科医院)                                                                            藤野整形外科医院が行っているロコトレ教室

29 松岡  洸(直方市 /一寿会 西尾病院)                                                                              病院で取り組む体力測定と介護予防教室事業活動の報告

                       

(審 査)

・応募締切後、実行委員会にて書類審査を行い、各賞を決定します。

・アワードは以下の審査基準に基づいて総合的に評価します。審査に関するお問い合わせにはお答えできません。

1.必要性・重要性 2.新規性・独創性 3.可能性・具体性 4.体制・整備 5.経費の妥当性 6.倫理面 7.総合評価

各項目について10段階で点数化し、さらに推奨の強さをA・B・Cで評価した上で、最終審査を行います。

 

・2020/01/10

第1回 ロコモコーディネーター全国大会       開催のお知らせ

日  時:2020年2月2日(日)11:00~15:00

会  場:品川プリンスホテル メインタワー15階「トパーズ」

〒108-8611 東京都港区高輪4-10-30  TEL:03-3440-1111

会  費:無 料

参加者数:約150名

次  第:

司会 SLOC副理事長 二階堂 元重

11:00~12:00

・ 開会の辞 SLOC副理事長 林  承弘

・ ご挨拶  日本臨床整形外科学会(JCOA)理事長 新井 貞男 先生

・ SLOCからの報告

1)SLOC・ロコモコーディネーターの仕事と今後の活動指針

SLOC理事長  藤野 圭司

2)ロコモコーディネーター養成事業と活動報告

SLOC総務委員会アドバイザー 大町 かおり

12:00~13:00 軽食(サンドウィッチ、コーヒーを用意しています。)

13:00~13:30 第1回ストップ・ザ・ロコモ!アワード表彰式

・金 賞  1件 副賞 金30万円

・銀 賞  1件 副賞 金10万円

・銅 賞  2件 副賞 金  5万円 

・SLOC奨励賞 / アイデア賞 / 努力賞 各1件 副賞 金 2万円

 

* 金賞及び銀賞の受賞者には、10分程度で活動内容をご発表いただきます。

13:30~15:00 パネルディスカッション

「ロコモコーディネーター活動の未来」

座長:SLOC副理事長 原田  昭  SLOC副理事長 長谷川 利雄

演者:

1)宮崎大学での活動

宮崎大学医学部感覚運動医学講座整形外科学分野 教授 帖佐 悦男 先生

2)診療所での活動

SLOC理事 宮田 重樹

3)JCOA活動との連携

JCOA理事長・SLOC理事 新井 貞男

4)ロコモコーディネーターとして

ロコモコーディネーター 渥美 教介

5)地域での活動

SLOC理事 藤田 芳憲

15:00 閉会の辞 SLOC顧問・理事 田辺秀樹

 

*************************

連絡先:ロコモコーディネーター全国大会事務局

〒104-0041 東京都中央区新富1-8-6 SSビル3階

一般社団法人会議支援センター  担当 菅野 剛

FAX:03-6222-9875   E-Mail: kan-no@a-csc.org

* ご連絡はFAX又はE-Mailにてお願い致します。

*************************

 

・2019/12/15

第16回 高松市資格取得研修会

修了試験の結果受講者62名全員が合格されました。おめでとうございます。

*日 時   2019年12月15日(日) 9:00~16:30

*場 所  かがわ国際会議場
〒760-0019 香川県高松市サンポート2-1 高松シンボルタワー タワー棟6階

*合格者 62名(受講者数 62名)

香川42  岡山05 大阪04 島根02 神奈川・石川・岐阜・三重・京都・兵庫・広島・山口・福岡各01

*内 訳(重複資格保持者02名)

(医療系)理学療法士33・看護師13・作業療法士07・准看護師05・セラピスト03

(介護系)介護福祉士 03

*所属施設

病院・診療所56  ・介護施設04・地域包括支援センター02

 

・2019/10/21

第1回 ロコモコーディネーター全国大会の開催

第1回ストップ・ザ・ロコモ!アワード募集

このたびSLOCでは、ロコモコーディネーター間の活動内容の発表等を通じ親睦を深め、本活動のさらなる拡大発展を図る目的で、「第1回ロコモコーディネーター全国大会」を企画しました。

加えて、ロコモコーディネーターとして日夜活動に励んでおられる皆様のために、「ストップ・ザ・ロコモ!アワード」と題し、「あなた自身が取組むユニークなロコモ予防啓発活動」について事前に募集し、優秀な活動について表彰させていただくこととなりました。

本大会において、表彰式を行いますので、奮ってご応募ください。

2020年2月2日(日)の開催を予定しています。まずは内容をご確認いただき、参加ご希望の方は、確認書をダウンロード、必要事項をご記入の上、事務局までFAX又はE-Mailにてご送付ください。 (会場の都合上先着150名のご参加を予定しています。別途郵便でもご案内致します。)

*************************

連絡先:ロコモコーディネーター全国大会事務局

〒104-0041 東京都中央区新富1-8-6 SSビル3階

一般社団法人会議支援センター  担当 菅野 剛

FAX:03-6222-9875   E-Mail: kan-no@a-csc.org

* ご連絡はFAX又はE-Mailにてお願い致します。

*************************

なお、本大会へのご参加により、ロコモコーディネーター資格継続のための活動実績として3単位の認定単位が付与されます。

1.「第1回ストップ・ザ・ロコモ!アワード」について

SLOCは、ロコモコーディネーターの皆様のロコモ予防啓発活動に関する優れた取組みについて表彰する制度を創設しました。

・金 賞  1件 賞金 30万円

・銀 賞  1件 賞金   10万円

・銅 賞  2件 賞金   5万円 × 2本

* 金賞及び銀賞の受賞者には、全国大会当日に10分程度で活動内容をご発表いただきます。

 

2.第1回 ロコモコーディネーター全国大会

日  時:2020年2月2日(日)11:00~15:00

会  場:品川プリンスホテル メインタワー15階「トパーズ」

〒108-8611 東京都港区高輪4-10-30  TEL:03-3440-1111

会  費:無 料

参加者数:150名(会場の都合上先着申込順とさせていただきます。)

次  第:

司会 SLOC副理事長 二階堂 元重

11:00~12:00

・ 開会の辞 SLOC副理事長 林  承弘

・ ご挨拶  日本臨床整形外科学会(JCOA)理事長 新井 貞男 先生

・ SLOCからの報告

1)SLOC・ロコモコーディネーターの仕事と今後の活動指針

SLOC理事長  藤野 圭司

2)ロコモコーディネーター養成事業と活動報告

SLOC総務委員会アドバイザー 大町 かおり

12:00~13:00 軽食(サンドウィッチ、コーヒーを用意しています。)

13:00~13:30 第1回ストップ・ザ・ロコモ!アワード表彰式

金賞1名・銀賞1名・銅賞2名の表彰ならびに発表

(金賞・銀賞受賞者には10分間ずつのPCを使った発表をしていただく。)

13:30~15:00 パネルディスカッション

「ロコモコーディネーター活動の未来」

座長:SLOC副理事長 原田  昭  SLOC副理事長 長谷川 利雄

演者:

1)宮崎大学での活動

宮崎大学医学部感覚運動医学講座整形外科学分野 教授 帖佐 悦男 先生

2)診療所での活動

SLOC理事 宮田 重樹

3)JCOA活動との連携

JCOA理事長・SLOC理事 新井 貞男

4)ロコモコーディネーターとして

ロコモコーディネーター 渥美 教介

5)地域での活動

SLOC理事 藤田 芳憲

 

15:00 閉会の辞 SLOC顧問・理事 田辺秀樹

 

*************************

連絡先:ロコモコーディネーター全国大会事務局

〒104-0041 東京都中央区新富1-8-6 SSビル3階

一般社団法人会議支援センター  担当 菅野 剛

FAX:03-6222-9875   E-Mail: kan-no@a-csc.org

* ご連絡はFAX又はE-Mailにてお願い致します。

*************************

・2019/12/08

第16回 高松市研修会のお知らせ

(日時) 2019年12月15日(日) 9:00~16:30

*6時間の講義受講後に修了試験を実施

(場所) かがわ国際会議場
〒760-0019 香川県高松市サンポート2-1 高松シンボルタワー タワー棟6階
http://www.symboltower.com/hall/

 

・2019/08/06

第15回 新潟市資格取得研修会

修了試験の結果61名の方が合格されました。おめでとうございます。

*日時  2019年 7 月28日(日)         9:00~16:30

*会場  新潟ユニゾンプラザ 大研修室   〒950-0994 新潟市中央区上所2丁目2番2号

*合格者数:61名(受講者数62名)

新潟 54   富山 02   宮城・山形・茨城・千葉・東京 各01

*内訳(重複資格保持者05名)

(医療系)理学療法士 26(41.9%)・看護師 14・准看護師 10・作業療法士05・セラピスト 05

保健師 01

(介護系)介護福祉士 05・主任ケアマネ 0

*所属施設

病院・診療所 35  ・介護施設 23 ・地域包括支援センター 03

 

・2019/08/02

ゆるキャラグランプリ 2019

 

*ロコモコーディネーターの皆様へ

民間イベント「ゆるキャラグランプリ2019」本選に、SLOC広告塔「ストロコくん・ストロコちゃん」出場なるか。いよいよ投票開始です。

https://www.yurugp.jp/jp/vote/

ストロコくん・ストロコちゃんはエントリーNo.「東京都#130」です。

投票期間は8月1日〜10月25日まで。1人・1日・1票投票できます。

初回投票には I D(メールアドレス) / PW(パスワード)登録が必要です。

投票方法については「こちらをご参照ください。」からお入りください。

毎日とは言いません。気づいたら都度清き1票をお願い申しあげます。

2回目以降はこちらから直接投票ページに到達できます。(ストロコをクリックしてください。)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「ゆるキャラグランプリ」は2010年以降、年に1回その年の人気No.1のゆるキャラを決定する全国規模のイベントで、第1回は「ひこにゃん」、2011年第2回は「くまモン」が優勝しており、いまや万民に周知された民間の祭典です。

SLOCゆるキャラ「ストロコくん・ストロコちゃん」を本年11月長野市で開催される本選(ウェブ投票で上位通過者のみが本会場で決選投票です。)へ導き、「ロコモ認知」の一助にしたいと考えています。

https://www.data-box.jp/pdir/d7cc7e46a83849f9bdad68d3e7466c31

 

・2019/07/28

第15回 新潟市資格取得研修会

*日時  2019年 7 月28日(日)         9:00~16:30

*会場  新潟ユニゾンプラザ 大研修室   〒950-0994 新潟市中央区上所2丁目2番2号

*受講者数:62名

新潟 55   富山 02   宮城・山形・茨城・千葉・東京 各01

*内訳(重複資格保持者05名)

(医療系)理学療法士 26(41.9%)・看護師 15・准看護師 10・作業療法士05・セラピスト 05

保健師 01

(介護系)介護福祉士 05・主任ケアマネ 0

*所属施設

病院・診療所 35  ・介護施設 24 ・地域包括支援センター 03

 

新井貞男日本臨床整形外科学会理事長

 

・2019/06/20

第2回  ー医療と介護の総合展2019東京ー ロコトレ実演派遣依頼

以下企画へのロコモコーディネーター派遣依頼です。特に関東圏在住でご都合のよろしい方おられましたら、以下事務局までご一報ください。                            本企画はロコモコーディネーター資格継続のための活動実績(実地活動1単位)対象となります。

*東京臨床整形外科医会のご仲介により、派遣していただけることになりました。有難うございました。 (6月27日)

(目  的) 医療・介護従事者に対するロコモ予防体操およびロコモコーディネーター活動の普及

(企画運営) 祐徳薬品工業株式会社

(概  要)

・展示会名 : 第2回 医療と介護の総合展 2019 東京

・会  期 : 2019年10月23日(水)~25日(金)

10時~18時(25日のみ17時)

・場  所 : 幕張メッセ

・対  象 : 医療・介護関係者、一般関係企業、自治体 等

(内  容) 祐徳薬品展示スペースでのロコモコーディネーターによるロコトレ実演

・ ロコモコーディネーター 2〜4名

・開催3日間のうち1~2日間。1日あたり約1時間ないし2時間

・1時間に2回 各15分のロコトレ実演

・日当

1)1日1時間   5,000円(ロコトレ 15分 / 時間 ×2回)+交通費
2)1日2時間 10,000円(ロコトレ 15分 / 時間 ×2回 ×2)+交通費

*その他詳細につきましては企画担当者よりご連絡の上、ご都合・ご要望に沿うようにさせていただきます。

 

*******************

ロコモコーディネーター研修会事務局

〒104-0041 東京都中央区新富1-8-6 SSビル3階

一般社団法人 会議支援センター  担当 菅野 剛

FAX:03-6222-9875   E-Mail: kan-no@a-csc.org

※ご連絡はFAXまたはE-Mailにてお願い致します。

*********************

・2019/06/12

「ロコモコーディネーター資格継続のための単位取得研修会」のご案内

(講演会名) 第371回福岡臨床整形外科医会教育研修会

(開催日時)  令和元年10月06日(日) 13:30〜16:00

(会 費)   2,000円

(会 場)  アクロス福岡 4F 国際会議場

〒810-0001 福岡市中央区天神1−1−1 TEL:092-725-9111

(主催団体名)福岡臨床整形外科医会

(演題 / 演者名)2演題・2単位です。

1. 肩、肘を悩ます痛みの診(み)つけ方、治し方 (60分)

久留米大学医療センター 整形外科・関節外科センター助教

中村 秀裕

2. あなたの脚は大丈夫? 〜股・膝の病気と治療〜 (60分)

久留米大学医療センター 整形外科・関節外科センター院長・教授

大川 孝浩

 

・2019/06/11

第15回 新潟市資格取得研修会のお知らせ

下記の日程で第15回資格取得研修会(新潟市)を実施致します。多数の皆様のご参加をお待ちしております。

(日 時)  2019年 7 月28日(日)         9:00~16:30 (予定)

*6 時間の講義受講後に修了試験を実施

(場 所)  新潟ユニゾンプラザ 大研修室  〒950-0994 新潟市中央区上所2丁目2番2号

https://www.unisonplaza.jp/access/

(定 員) 180名

(主 催)  特定非営利活動法人全国ストップ・ザ・ロコモ協議会 (SLOC)

(応募資格)

・医療系資格 保健師、看護師、准看護師、理学療法士、作業療法士、日本運動器科学会が実施する運動器リハビリテーションセラピスト研修認定を受けた者

・介護系資格 主任ケアマネージャー、5年以上の実務経験を有する介護福祉士

注1)なお資格対象者は、医療機関、介護施設又は地域包括支援センター等に所属していることが条件です。資格要件等を満たさなくなった場合には、ロコモコーディネーター研修認定資格を喪失します。勤務先変更は速やに協議会までご報告ください。

注2)運動器ハビリテーションセラピスト研修認定資格保持者で、柔道整復師、あんまマッサージ師のみ所持されている場合は、所属医療機関が変わると(同一法人以外)セラピスト研修認定資格喪失となり、ロコモコーディネーターの資格も喪失します。

注3)主任ケアマネージャー、介護福祉士の場合は医療機関、介護施設又は地域包括支援センター等に所属していることを条件とします。

(申込方法)下記方法のどちらかでお申し込みください。

(1)オンラインでの申込み

申込URL:https://www.gakkai-net.com/sloc/015/

上記の「ロコモコーディネーター研修会申込書」にアクセスいただき、必要事項を入力してお申込みください。

1.申し込み時に「受付番号」が表示されますのでお控ください。

2.申込後2週間以内に資格証明の書類を事務局宛ご送付ください。

3.その際、封筒の表に「受付番号」を朱書きください(例:受付番号 ○○○)。

4.申込内容及び証明書の確認をもって受付完了となります。

5.受付完了約2週間後に受講票を送付いたしますので、当日持参ください。

(2)郵送での申込み

下の申込書をダウンロード。ご記入いただき、 資格証明書を同封の上、下記事務局までご郵送ください。 受付完了約2週間後に受講票を送付いたしますので、当日持参ください。

*第15回ロコモコーディネーター資格取得研修会申込書はこちら

(申込期間)6月11日(火)9:00am  〜 7月16日(火)5:00pm

締切を1週間延長しました。 奮ってご参加ください。

(受講費用)10,000円(昼食・テキスト代を含みます。)

*当日会場で申し受けます。

(お問合せならびに資格証明など送付先)

ロコモコーディネーター研修会事務局

〒104-0041 東京都中央区新富1-8-6 SSビル3階

一般社団法人 会議支援センター  担当 菅野 剛

FAX:03-6222-9875   E-Mail: kan-no@a-csc.org

※ご連絡はFAXまたはE-Mailにてお願い致します。

 

・2019/06/07

「ロコモコーディネーター資格継続のための単位取得研修会」のご案内

再度「ロコモコーディネーター資格継続のための単位取得研修会」のご案内です。

「第32回日本臨床整形外科学会学術集会まほろば関西」の中で資格継続のための単位取得研修会を開催します。資格継続には5年間で5単位取得が必要です。ぜひご参加ください。

なお今回はセラピスト、ロコモコーディネーター有資格者合同の研修会です。

両資格とも完全受講で、4単位までの取得が可能です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

*日 時:2019年7月14日 午後1時~5時20分

*場 所:神戸商工会議所 3階 神戸市中奥港島中町61

*受講料:無料

*学会当日参加費:8,000円

演 題:

・演題1 13:00~14:00

下肢の疾患とリハビリテーション

小坂 元  小坂整形外科医院院長

・演題2 14:05~15:05

ロコモティブシンドロームに関する上肢障害

峠 康   和歌山労災病院手外科部長

・演題3 15:15~16:15

脊椎疾患のリハビリテーション

猿橋 康雄 いざわ整形外科クリニック院長

・演題4 16:20~17:20

ロコモの予防と治療のためのリハビリテーション

和田 孝彦 オサダ整形外科クリニック院長

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

・2019/06/01

第1回資格継続申請審査の結果、計244名(浜松会場:160名 / 宮崎会場 / 84名)の方がさらに向後5年の資格を継続することになりました。

・2019/05/21

今年7月のJCOA学会(神戸市)の中で「ロコモコーディネーター資格継続のための単位取得研修会」を開催します。ふるってご参加ください。

*資格継続のための活動実績はこちら

第32回JCOA学術集会・まほろば関西ロコモコーディネーター資格継続研修会

日 時:2019年7月14日 午後1時~5時

場 所:神戸商工会議所 3階

神戸市中奥港島中町61

申 込:

研修会そのものの受講料は無料ですが、第32回JCOA学会への参加申込をお願いしています。
1)参加申込
http://www.congre.co.jp/32jcoa/registration/index.html
2)セラピスト・ロコモコーディネーター資格継続研修会参加申込
http://www.congre.co.jp/32jcoa/locomo/index.html

研修会事前参加登録費(メディカルスタッフ):7,000円

 当日学会参加し、会場受付で申込

 研修会当日参加費:8,000円

*以下4単位の講義:要完全受講

演 題:

・演題1 13:00~14:00

下肢の疾患とリハビリテーション

小坂 元  小坂整形外科医院院長

・演題2 14:05~15:05

ロコモティブシンドロームに関する上肢障害

峠 康   和歌山労災病院手外科部長

・演題3 15:15~16:15

脊椎疾患のリハビリテーション

猿橋 康雄 いざわ整形外科クリニック院長

・演題4 16:20~17:20

ロコモの予防と治療のためのリハビリテーション

和田 孝彦 オサダ整形外科クリニック院長

 

・2019/04/14

第14回 LC資格取得研修会(浜松市)修了試験は全員合格されました。

おめでとうございます。

*日時  2019 年 4月 7日 (日) 09:00~17:30

*会場  えんてつホール

*合格者数:92名(受講者数92名)

静岡 55   愛知 15   石川 06   東京 04   兵庫 03   北海道・埼玉 各 02   神奈川・山梨・滋賀・和歌山・福岡 各 01

*内訳(重複資格保持者05名)

(医療系)理学療法士 58 (59.8%)・看護師 16・作業療法士07・保健師 02・准看護師 02・セラピスト 0

(介護系)主任ケアマネ 06・介護福祉士 06

*所属施設

病院・診療所 62  ・介護施設 19 ・地域包括支援センター 08  ・  行政関連施設(県庁・市役所・町役場)02・教育施設 01

 

・2019/01/20

浜松および宮崎会場でロコモコーディネーター資格を取得された方々へ

本年3月末日をもって、資格期限5年満了を迎えます。

該当する有資格者の方のお手元へは、すでに資格継続審査申請に必要な書類一式が届いていることと存じます。

資格継続をご希望の方は、有効期限日までに下記書類を全てご用意の上、研修会事務局までご送付ください。

本法人資格認定委員会にて審査を行い、理事長が今後5年間の資格を正式に認定致します。

認定者には所属機関名及び氏名等を名簿に記載し、新たに資格継続証を交付致します。

改めてSLOCホームページより手順をご確認の上よろしくお手続きのほどお願い申しあげます。

*「資格継続のための活動実績について」はこちら

● 資格継続証は以下ようなのデザインで、名刺サイズのプラスティックカードを予定しています。

 

(資格有効期限日)

2019年03月31日

(審査登録料)

10,000円

(資格継続審査料 8,000円 登録料 1,000円 名簿管理料 1,000円)

同封「払込取扱票」にご記入の上お近くの郵便局でお手続きください。

(同封書類)

1.資格継続申込書

2.活動実績報告書

3.異動報告書(すでに提出がお済みの方は結構です。)

2.3.は以下ページからもダウンロードできます。

*「資格継続のための活動実績について」はこちら

4.審査登録料払込取扱票

5.返信用封筒

ご不明な点は研修会事務局までお尋ねください。

*********************

ロコモコーディネーター研修会事務局

【お問い合わせならびに書類送付先】

〒104-0041 東京都中央区新富1-8-6 SSビル3階

一般社団法人 会議支援センター  担当 菅野 剛

FAX:03-6222-9875   E-Mail: kan-no@a-csc.org

※ご連絡はFAXまたはE-Mailにてお願い致します。

*********************

 

・2018/12/27

現在サーバシステムの不具合で、1.ロコモコーディネーター / 2.自治体 双方のメールマガジン発信さらには申請フォームが正常に作動しません。しばらくはこのページから随時情報を発信しておりますのでよろしくご了承ください。 

・2018/12/15

第13回ロコモコーディネーター資格取得研修会修了試験の結果、受講者98名全員が合格しました。

*日 時 2018 年 12 月 02 日(日) 9:30~17:00

*場 所 堺市総合福祉会館 〒590-0078 堺市堺区南瓦町2番1号

*合格者数:98名(受講者数98名)

大阪75 静岡04 福岡04 埼玉03 愛知02 広島02 千葉01 富山01 福井01 長野01 三重01 京都01 岡山01大分01

*内訳(重複資格保持者15名)

(医療系)理学療法士 51 (48.1%)・看護師 30・保健師 14・作業療法士10・准看護師 09

セラピスト09

(介護系)主任ケアマネ 10・介護福祉士09

・所属施設

病院・診療所 66 ・地域包括支援センター 11・介護施設 16

行政関連施設(県庁・市役所・町役場)03・教育施設 02

・2016/08/04

SLOCは当初地域サロンなど現場で参加者に直接ロコトレの指導にあたるボランティアを「ロコモ普及指導員」と称し、その養成に関する規則を制定した上で準備を進めていましたが、自治体は各々スピード感をもって独自にボランティアを養成、資格を付与した上で既に活動を開始しています。よってSLOCは現在「普及指導員」の養成には直接関与せず、自治体の要請に応じ、ロコモコーディネーターを養成講座講師として派遣するに留めている状況です。その際地域によって以下「予防教室運営マニュアル」に則り「養成講座テキスト」を使用しています。

*ボランティア養成講座・予防教室運営マニュアル

ボランティア養成講座カリキュラムモデルとして「養成講座テキスト」ならびに「予防教室運営マニュアル」を掲載します。ご自由にお使いください。

ロコモ普及員(ボランティア)養成講座テキスト

ロコモ予防教室運営マニュアル

ロコモコーディネーター専用ページについて

2017年度末までに、要支援対象者に対する介護サービスが市町村事業に完全移行することが決定したことを受け、各自治体ではロコモ予防体操の住民への普及啓発を目的に、地域の民生委員や老人会役員などボランティアを対象に、現場で直接予防体操等を指導する「指導員・普及員」の養成を独自に進めていこうとする動きが始まっています。

私たちが養成する「ロコモコーディネーター」は、自治体と在宅あるいはサロンなどの間に入り、直接体操指導を行うボランティアに対し、その養成ならびに派遣、調整(コーディネート)を担うことを役割と考えており、今後煩雑を極めると推測される介護予防事業の流れを、円滑に進める手段の一助になればと願っています。

受講資格対象者は原則として、地域包括支援センターや医療機関ならびに介護施設に所属する医療、介護系の有資格者に限定しています。

これまで第1回資格取得研修会は2014年06月29日浜松市、第2回12月07日宮崎市(宮崎大整形外科 帖佐悦男教授)、第3回2015年07月26日三島市、第4回11月29日さいたま市、第5回2016年06月19日大阪市、第6回11月20日東京、第7回2017年01月22日鹿児島市、第8回06月11日福岡市、第9回11月12日岡山市、第10回2018年03月18日広島市、第11回07月01日仙台市、第12回09月02日名古屋市、第13回12月02日堺市、第14回2019年04月07日浜松市、第15回07月28日新潟市、第16回12月15日高松市、第17回2021年11月21日オンライン開において開催されています。

有資格者の方々はすでに各地のイベントでロコモ啓発活動に取り組んでおられ、その際SLOCホームページ内の資料をご利用いただいています。また、講師となって在宅もしくはサロンなどで直接ロコトレ(ロコモ予防体操)指導に携わるボランティアに対し、養成講座の開催やロコモ予防教室の運営に関与している方もおられます。

これらの活動は全てロコモコーディネーター資格継続のための「活動実績」となりますことを申し添えます。「活動実績報告書」は以下ページ内からダウンロードできます。

資格継続のため活動実績について

現在サーバシステムの不具合で、1.ロコモコーディネーター / 2.自治体 双方のメールマガジン発信さらには申請フォームが正常に作動しません。しばらくはこのページから随時情報を発信しておりますのでよろしくご了承ください。

更新日2024/10/22