掲示板
SLOC通信-276
AUG.08, 2025
ー2025年大阪・関西万博におけるロコモ予防活動のご報告
認定NPO法人 全国ストップ・ザ・ロコモ協議会
副理事長 宮田 重樹
この度、株式会社ケーエスケー様より、2025年大阪・関西万博でのロコモ予防活動について
詳細なご報告をいただきましたので、私が参加させていただいた活動の様子と合わせて、皆様
にご報告いたします。
株式会社ケーエスケー様は、大阪に本社を置く企業として、万博のテーマである「いのち輝く
未来社会のデザイン」が、同社の「地域に寄り添う、健康スペシャリスト企業へ」というビジ
ョンと深く関連すると考え、万博への参画を目指されてきました。
同社は平時より、薬局薬剤師との連携による地域での健康フェアの開催、ロコモティブシンド
ロームの啓発活動、認知症に関する活動など、近畿2府4県において多岐にわたる活動を実施さ
れています。
万博事務局の厳正な審査を通過し、同社は2025年6月30日から7月2日までの3日間、フューチ
ャーライフヴィレッジ内のTEAM EXPOパビリオンにてブースを出展し、健康イベントを開催
されました。
ブースでは、ロコモ度チェック・ロコトレ指導、血管年齢測定、野菜摂取量測定、認知症VR体
験といった多様なコンテンツが提供されました。
私、宮田重樹も7月1日にブースを訪問し、ロコトレ指導のサポートを行わせていただきました。
来場された方々からは、整形外科医である私から直接指導を受けられたことに対し、「よかった
」というご感想を多数いただくことができ、大変光栄に存じます。
短い3日間という期間ではありましたが、合計で2,336名という多くの方々にご来場いただき、ケ
ーエスケー様のロコモコーディネーターやロコモ普及員の社員の方々が、来場者の皆様にロコモ
度チェックやロコトレ指導を精力的に実施されました。
特に印象的だったのは、海外から来られた方々にもロコモ度チェックやロコトレを体験していた
だくことができた点です。
これにより、ロコモティブシンドロームという概念を海外に向けて発信できたのではないかと考
えております。
株式会社ケーエスケー様は、今回の万博参加を弾みとして、今後も近畿地域におけるロコモ啓発
活動をさらに推進していく意向を示されています。
SLOC会としましても、引き続き同社との連携を深め、ロコモ予防の重要性を広く社会に伝えてい
く所存です。



Screenshot

Screenshot